●連載
虚言・実言         文は一葉もどき


横浜が縄張りの元タウン誌ライター。
貧しさにもめげず言の葉を探求し、人呼んで“濱の一葉”。
ウソ半分、ホント半分の身辺雑記を綴ります。
今回は、もどきさん、あの野花について想いを巡らしました。



野草に寄せて


今年の連休は、コロナによる行動制限が解けたせいか、大変な人出だったようだ。

ライン仲間も出かけたようで飯能の天覧山へ行き、道端で珍しくギンランを見つ

けた、といって、そのギンランの写真が送られてきた。

ラン特有の大きな葉から茎がまっすぐに伸び、小さな白い花をつけている。

名前からしてギンランがあるならばキンランもあるのでは? と聞くと、もちろ

んあって、明るい林の中で黄色い花を咲かせるのだとか。

だが、黄色で目立つので、盗掘され、今はあまり見かけないという。

もっとも、いまやランと言えば高級感があり、とても野草とはいわないだろう。

この時期、散歩して出会う野草の代表格はなんといってもタンポポだ。

地方によっては、タンポポは花の形が鼓に似ているので「鼓草」ともいう。

鼓の音の連想からか「タンポポ」。

明るい花で音感も明るい。

良寛さんは「踏まれても咲くたんぽぽの笑顔かな」と詠んだ。

タンポポは人に踏まれても踏まれてもめげずに花を咲かせるのだ。

コロナにウクライナ戦争に物価高と、不運続きの世の中となった昨今、「踏まれ

てもめげない」という言葉は、私たちへの応援歌なのかもしれない。


戻る